雑穀米でダイエット?!雑穀米でダイエットを成功させる秘訣は?
カロリーじゃない?!ダイエットを成功させる秘訣は?
代謝が低下することで、カラダは脂肪を蓄え、燃焼しにくい太りやすい状態になってしまいます。
カロリーを抑えた事で、一時的に体重は減りますが、元の食事に戻した途端に新陳代謝が下がっているので、カロリーをうまく消費できずに、太ってしまうのです。
さらにダイエットで食事を我慢していた反動で、過食気味となりリバウンドの原因となって逆に太ってしまいダイエットがいつまでたっても成功しないという人も若い世代には多いですね。では、どうすれば、リバウンドせず健康的にやせられるのでしょうか?
リバウンドせずに健康的にダイエットするにはどうしたらいいの?
それは、しっかりとバランスよく食事を摂り、新陳代謝を高めればリバウンドを抑えられ、結果健康的にやせることが可能です。ここで重要なのが、食事の質です。
欧米型の肉食やインスタント食品、ファーストフードの食事では、糖質、脂質がとても多く逆に太りやすくなってしまいます。
同じカロリー量を摂取するなら、昔ながらの日本の和食がおすすめです。魚、野菜中心の和食には、低カロリー、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維などを豊富に含んでいます。
そして脂肪の代謝を促進する作用もあるので、太りにくくやせやすい体質を自然に作ってくれます。
そこで、ぜひ取り入れてほしい食材が雑穀米なのです。
なぜダイエットに雑穀米をおすすめするの?
雑穀米は現代人が不足しやすいビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれ栄養価が高いからです。それも雑穀米のカロリーは白米とほとんど変わらないので、普段の白米にプラス雑穀米を取り入れるだけで、足りない栄養素が補えます。
和食中心の生活に変えることで、やせやすい体質を獲得し、カロリーが同じ白米に雑穀米をプラスすることで、不足しがちな栄養をしっかりと摂取することが可能になります!
これにより栄養バランスが整えられ、食生活が改善されるのです。
食生活が改善されることで消化機能や腸の働きが良くなり、ダイエットだけでなく、便秘知らずの美肌も手に入りますよ。
それによって、カロリーの摂取量も抑えることができ、結果としてWでダイエットにつながるというわけです。
また雑穀米には、食物繊維が豊富で腹持ちがよいという特徴もあります。腹持ちが良いので、食後にお腹が減るようなことが軽減されるのでストレスがたまりにくくなり、間食も防ぐことができます。
この食生活を続けると身体がとても軽くなり、疲れにくくもなりますよ♪
雑穀米の取り入れ方は?
取り入れ方はとても簡単、日々の白米に雑穀米を大さじ1〜2プラスするだけです。
毎日続けることがダイエットにも健康にもつながっていきますよ♪